霊能気功家象師匠の氣を養い高めるための日々の食事である。人間の全身37兆個の細胞は食事により常に入れ替わっているのである。医食同源である。気功師としての氣の身体を維持するためには、とにもかくにも食が基本である。もちろん、運気運命は食により変わるのである。しらんがな。
2012年10月27日土曜日
東京ソラマチで昼飯を食う
東京ソラマチで昼飯であるのである。
これがね、物販はそこそこの客数であるのであるが、これが、レストラン街になると一変して、平日であるのに、もうこれ、押すな押すなで何処の店の前も長蛇の列であるのである。
まあ、ソラマチであるので、最上階31階のレストランでなんか食ってやろうと思ったのであるが、エレベーターがこれまた長蛇の列で、即ギブアップであるのである。
それで、1階から7階のレストランをぐーるぐる回ったのであるが、どこも満員御礼で、餓鬼修羅と化した腹ペコ衆生が店の外の順番待ちの椅子に座ってお待ちであるのである。
腹ペコ衆生かよ。
まあ、いいか。
それで、あたしときたらなにしろ並ぶのがだいっきらいであるので、これでは昼飯が食えないではないかつーことで、ぐーるぐる探したのであるが、並んでない店はうなぎ屋さんだけであるのである。
とくにうなぎを食いたいてなことでもないので、なんか他にないもんだろうかとレストランの案内を見たら、3階にタベテラスなるフード・コートがあるのである。
あたしは名にし負うフード・コートマニアであるので、とるものもとりあえず3回に馳せ参じたら、ここも大混雑でごった返していて、座るところもないぐらいの大騒ぎであるのである。
そしたら、立ち食いの席がひとつ空いてたので、そこに荷物を置いて立ち食い席を確保して、カキヤスの牛すき重1000円と業平の肉そば850円を買ってきて、立ち食いしたのである。
立ち食いでも大変美味しゅうございました。
まあ、それで、飯を食ったらコーヒーであるのであるが、これがね、コーヒーショップもどこもここも満員御礼立見続出で入れたもんじゃないのである。
それで、コーヒーを求めてぐーるぐる店を回ってたら100% Chocolate Cafeてなお店の外売りがあったのであるが、これも長蛇の列であるのである。
それで、しばらく見てたら列が途切れたので、全速力で走って窓口に行って、ショコラドリンクHOT420円とまぜまぜフローズンキウイ470円を買ったのである。
本日のチョコレートはコスタリカ&トリニダードトバゴであるのである。
ううむ、チョコレートもコーヒー同様に産地がいろいろあるのね。
コスタリカ&トリニダードトバゴ産がこんな味であるつーことであるわけであるが、他のチョコレートがどんな産地でどんな味なのかわからんので、なんだかわからんので意味がないっちゃないのであるが、外の通路の石のベンチで飲んでも美味しゅうございました。
昼ご飯ランキング B級グルメランキング