霊能気功家象師匠の氣を養い高めるための日々の食事である。人間の全身37兆個の細胞は食事により常に入れ替わっているのである。医食同源である。気功師としての氣の身体を維持するためには、とにもかくにも食が基本である。もちろん、運気運命は食により変わるのである。しらんがな。
2013年11月1日金曜日
エアポート・レール・リンクに乗ってスワンナプーム国際空港でトムヤムクンを食う
まあ、いつも空港から宿泊先までリムジンタクシーでだいたい3000円でご来駕なさるのであるが、タイ移住計画の一環で、実際にバンコクで生活するには電車であちこち行ければ便利ではなかろうかつーことで、その練習として今のところ一番頻繁にご使用になるスワンナプーム国際空港までラチャダムリ駅からシティラインでパヤタイ駅に行って、そこから高速鉄道エアポート・レール・リンクてな特急列車に乗ってみたのである。
しかしこれ、乗る前に時刻表を見てみると、日本と反対で赤字が平日で黒字が休日なのであるが、始発が平日が10時半で平日が6時半であるのである。
ううむ、おそらく役に立たないのである。
だいたい、日本に帰る時はたいてい平日の朝9時前後の便であるので、7時ぐらいまでにチェックインしなければならんのである。
10時半始発ではどもならんがね。
でも、まあ、到着してからの足としては使えるので、3000円が270円になるので、とにもかくにも乗ってみたらば、車内はがーらがらで、殆どの人は半額のどんこーで行くらしいつーことが判明したのである。
それで、まあ、パヤタイ駅からスワンナプーンまで10分で着いたのである。
どんこーだとだいたい30分ぐらいかね、いやわからんけど、まあ、帰りはどんこー乗って乗車時間を確認するのである。
さて、ついてみたら、空港案内があったので、今までこんなもの見たこともなかったのであるが、ここはひとつタイ生活の通になるべく、ためつすがめつ隅から隅までよーく見てみたのである。
まあ、どかにうまそーな店があるかつーことが中心であるが、さらに実際に上から下まであちこち歩いてみて、スワンナプーンはチェックインしないとろくな店はないつーことも判明したのである。
それで、何回か立ち寄ったことのある出発フロアの店に入って、タイ風アイスミルクティーのチャーノムイエンとトムヤククンを注文したのである。
でも、昼飯はすでに食ってしまったので、ライスは注文無しであるのである。
そしたら、トムヤムクンが思いっきりの激辛であるのである。
見かけどおりにものすごく辛いのである。
日本の激辛地獄ラーメンてなもんはどーみてもこれがヒントであるのがよーくわかるぐらいのスープと色と辛さであるのである。
しかし、こんなものでひるんでいては、稀代の霊能グルメレポーターとしての名がすたるのである。
男一匹象師匠の股間にかけてライス無しで完食したのはゆーまでもないことであるのである。
つーことで、辛さを通り越して口が痛くても大変美味しゅうございましたのである。
うー、から。
昼ご飯ランキング B級グルメランキング