2019年1月5日土曜日

若宮大路の八倉でしらす海鮮丼を食う


毎年、初もうでは鎌倉の鶴岡八幡宮であるわけであるが、昨今の鎌倉はしらす丼だらけである。

まあ、発祥は腰越漁港のしらす漁であると思うが、湘南の和食店はもとよりカフェもしらす丼を売りにしてるので、鎌倉もしらす丼が周囲の飲食店の成否の分かれ目的なメニューとなってしまったわけである。

若宮大路は段葛(だんかずら)の改装にともなって、新しい和食店やカフェがどどっと増えて、その多くがやっぱりしらす丼を売りにしてるのである。

しかし、しらすは2019年の3月まで禁漁ということで、どの店も冷凍のしらすであるわけであるが、どの店もやっぱりしらす丼が売りである。

けっこうひいきにしてた小町通りの中華料理店もいつのまにかしらす丼と海鮮料理の店になっていて、あーらびっくりねである。

もちろん、あたしも鎌倉観光といえばしらす丼であることに異存はないのであるが、ううう、くそー、なんてくそつまらん文章なんだ、キーボードを打ってて死にそうになる。


まあ、それで、どの店でしらす丼を食おうかと物色していたらば、様子のいいお振袖のおねーさんが二人、この店にあでやかに入って行ったので、ついふらふらとその色香とあのへんのあそこのあたりのあれこれにつられてあたしもご入店したのである。

なんといっても、日本の正月はおねーさんのお振袖である。

鎌倉ではレンタルの簡易的和装のおねーさんや外人さんがわさわさ歩いてるが、このお二人は成人式のものであるらしく、なかなかあたしのはーとをぐぐいともみもみするのである。

いちどびょーいんでみてもらえ。


入ってみたら「ああ、こりゃ、たしか去年の正月の夜にもこの店でめし食って地酒を飲んだではありませんか」と気が付いたのである。

それで、壁に貼ってあった「するめいか一夜干し」と「いくらおろし」で一杯やろうと思ったら、「壁のメニューはできません」とおねーさんに言われて「ううむ、なるほど、昼であるからランチメニューなのはいたしかたない」と、予定通りしらす海鮮丼1750円を頼んだしだいである。

ああ、象気功信者が逃げてゆく。

見捨てないでな見捨てないでね。

なんなんだおまえは。


昼ご飯ランキング  B級グルメランキング<

人気の投稿

注目の投稿

大山こま参道で猪鍋と白玉小豆を食う

数十年前まで我が家に大山阿夫利神社の神職である先導師さんがお泊りになって周囲にお札を配ってあるいた縁から、年に一度は大山参りをするのが当家伝統の行事である。 まあ、青梅の御嶽神社の御師(おし)さんも時期になると我が家にお泊りになってお札を配って歩いた縁から、御嶽神社にも...