
昨日、仕事で通りかかったら、不思議な店があるので、思わず入ってしまったのである。
東維珈琲 珈朋であるのである。
どうも、「かほう」と読むらしいのである。
なにしろ東維であるのである。
おばさまも珈琲をお飲み遊ばされてお店をお出になるのである。

あたしはお入りになるのである。
ううむ、コーヒー好きの血がさわぐのである。

カウンターで飲む勇気はもちろんないので、おねーさんが「お好きな席にどうぞ」とゆーので窓際に座るのである。

他に客はおばさまが一組おられるだけである。

ウインドウの前は、ううむ、そのなんだ、箱庭みたいな造りの日本庭園になっているのであるが、なんつーか、あたしは象源流造園道宗家であるので、庭にものすごくうるさいので、これ以上のコメントは差し控えるのである。
まあ、とにかく、それなりに玉砂利が敷かれて、太鼓橋もかかっているのである。

ストロベリーとブルーベリーのケーキであるのである。
最近はレスベラトロールに凝っているので、とにかく食うならベリー系であるのである。
まあ、おそらくまだ開店して日にちが浅いのか、おねーさんがなれてないらしく大緊張の面持ちで、トレーをおっことしそうでほほえましいのである。

珈琲はブレンドとハワイコナ珈琲てなのを二つ注文したのである。
先に出てきたのが、ハワイコナ珈琲であるのである。
なんだか、総てのメニューに菜の花だのなんだの源氏名てえのか、無理矢理なネーミングが付いてるのであるが、当たり前であるがまるっきり覚えてないのである。
しかし、ここまで和風を全面に押し出して、この時期にコーヒーカップの模様が桜とゆーのもなんだなあ。
全体につめが甘いのである。

後から出てきたブレンドを先に飲んで、最期にお楽しみのワイハーの珈琲を飲んだのである。
珈琲はほんのすこーし冷めかげんの時が美味しいのである。
全部で1500円であるのである。
ワイハーは1杯800円であるのである。
テーブルの上に「2杯目は半額」というオススメが書いてあるのである。
飲みませんよ。
でもブレンドもワイハーも香りもよろしくて、まずくはありませんよ。
まあ、昨今の事情で、プロデュースも含めてコンサルタントが入ってるとは思うのであるが、ご健闘をお祈りしてご挨拶にかえさせていただくのである。
Camera:CASIO EXILIM EX-Z330
昼ご飯ランキング B級グルメランキング