
昨日、昼飯のあと、仕事で歩きまわったら、1時間半で腹減って、とおりがかりのケンタに入って、新メニューの醤(ジャン)だれチキン1ピース260円とリッチコーヒーという名のブレンドコーヒー220円とアッサムティーという名の紅茶200円を注文したのであるが、紅茶を飲みたいわけじゃなくて、なんか食ってコーヒーを飲んだあとはお湯を飲みたいので、紅茶についてくる砂糖とミルクはコーヒーに入れて、ティーバッグはそのまま持って帰って、お湯を飲むのである。
つまり、お湯を200円で飲んだわけである。
それで、この醤だれチキンが写真の遠近感のために小さく見えるのであるが、これが、そうとうでかいのである。
まあ、実寸はこの写真の倍ぐらいの感じであるのである。
これ、どうみても高カロリーの代表選手みたいなスタイルファッション着こなしであるが、どうなんだろうか。
ケンタではメニューにカロリー表示はあるのかね。
ううむ、ないか。
ほほう、某所で83gで213キロカロリーだと言い張ってるのである。
なるほど、炭水化物がないとカロリーはそんなにないのね。
なにしろ食ったもんは消化して使ってしまわないとそれが残って老化の原因となるわけであるので、一日のカロリー摂取と基礎代謝を含めた運動量を考えないといけないわけである。
現代生活はめんどくさいことになってるのである。
まあ、なんでもいいが、醤と書いてジャンと読ませるので、いかにも美味そうであるが、食ってみたらこれがけっこう美味いのである
まあ、1時間半も歩きまわったので腹は減ってたせいもあるのかどうなのか、まあ、なんでも美味けりゃ人生は幸せでβーエンドルフィンも大放出で人生は薔薇色小豆色であるのである。
ううむ、バラ色はともかく小豆色はいいのかわるいのか意見が分かれるところであると思うが、うううう、着地点が行方不明であるのである。
昼ご飯ランキング B級グルメランキング